- 昼田純一
【65才からのセカンドキャリア、不定期日記:第1回】

26年前に有限会社ジェイズミュージックを設立して以来、なんとか廃業することもなく続けてこられたのは、お世話になっているお客様のお陰です。感謝しかありません。
そんななか、6年前の再婚をきっかけにさらにワンステージ上を目指して様々なことを模索してきました。
営業に力を入れたり、新しいフィールドを開発しようとしたり・・
そのために、ビジネス一般について本格的に勉強を始めました、
なにしろ音楽しかやってこなかったので、他の業界の方なら当たり前に知っているようなことからはじめなければなりませんでした。
マーケティング、ブランディング、ファシリテーション、心理学、ワークショップ、FX、NLP,著名社長や有名企業の本をたくさん読んだり、突然YouTubeをはじめたり、・・・、すべて基礎の基礎からでした。
そんななかで、知人の経営するNPO法人や医療法人のコンサルタントをやる期会にめぐまれたことで、自分の知識を立体的にすることが出来ました。
この頃から、コンサルタントとしての仕事に魅力を感じはじめていったのかもしれません。
中でもコーチングの勉強(CTIジャパン)に通ったことと、中小企業診断士の勉強をしたことは、私にとってとても大きな糧を与えてくれました。
もともとコンサルタント業務のためにはじめたコーチングですが、学んでみるとその奥の深さについつい引き込まれることも多く、コーチング自体を第3の仕事にすることを決意しました。
音楽プロデュース・録音エンジニア、起業コンサルタント、コーチングの3本柱で人生のセカンドキャリアを過ごすことを決めたのがこの頃です。
次に続く・・・・(^^)
ジェイズミュージック http://www.jeysmusic.com/
Jeys-m@fides.dti.ne.jp
YouTube https://www.youtube.com/feed/my_videos
#音楽プロデューサー #録音エンジニア #コーチング #起業コンサルタント #中小企業診断士 #感性でビジネスを #ウェビナー #音楽家のためのコーチング #起業家のためのコーチング #クラシック音楽 #コンサート録音 #診断士ゼミナール #CTI