top of page

代表blog ~音楽、ときどきコンサルやコーチング〜
検索


コーチング
1年かかって学んだ「コーチング」。
CTIのアドヴァンス・コース、卒業しました!•••
昼田純一
2020年1月28日
閲覧数:2回
0件のコメント


久々にトリフォニーホール
久しぶりのトリフォニーホール。
ザ・シンフォニカさんの録音です。•••
昼田純一
2020年1月26日
閲覧数:1回
0件のコメント


スタジオ説明会
3年前、新しいスタジオの機材セレクトの相談を受けました。その結果•••
昼田純一
2020年1月25日
閲覧数:11回
0件のコメント


今日はジェイズミュージックの編集室でFM番組の収録でした。
番組のプロデューサーさんとパーソナリティの声楽家を招いての作業•••
昼田純一
2020年1月24日
閲覧数:2回
0件のコメント


ピアノ録音2日目
20日からのシリーズ、2日目です。•••
昼田純一
2020年1月22日
閲覧数:0回
0件のコメント


コーチング、応用コース終了
3月から1年近くかかりました。
コーチングの習得コースが終わりました。•••
昼田純一
2020年1月21日
閲覧数:0回
0件のコメント


通常営業再開です。
再開1回目は、ピアノソロの録音。
JPCOスタジオ。•••
昼田純一
2020年1月21日
閲覧数:0回
0件のコメント


コーチングも最終コーナーです
去年3月から学び始めたコーチングも、最終コーナーです。•••
昼田純一
2020年1月18日
閲覧数:1回
0件のコメント


フォトセッション
久々にHPのための写真を撮ってもらいました•••
昼田純一
2020年1月17日
閲覧数:2回
0件のコメント


コーチング
今年1年かけて、CTIでコーチングを学んでいます。•••
昼田純一
2020年1月14日
閲覧数:0回
0件のコメント


2019年録音収め
久しぶりですが、徐々に記事をアップしていきます^^
2019年の録音収めです。•••
昼田純一
2020年1月2日
閲覧数:1回
0件のコメント


野口茜さん、ソロピアノ
横浜のモーションブルーにて、ピアニストの野口茜さんのソロコンサートがあった。 ラテンジャズを得意とする彼女だが、ソロピアノのしっとりとした味もなかなか捨てがたい。 この日も女性らしいなかにも、ビートの効いた音楽を聴くことが出来ました。
昼田純一
2018年11月13日
閲覧数:12回
0件のコメント


セントレホール
橋本彩子さんのヴァイオリンリサイタルの収録でした。 橋本さんとは、もう何年のお付き合いになるでしょう。 最初はコンクールの提出音源の録音からはじまり、プロとして様々な経験を積み、 兵庫県立芸術劇場のオケでの活動も過ぎて、すでにリサイタルも2回目です。...
昼田純一
2018年11月13日
閲覧数:41回
0件のコメント


小田和正
ここ2回連続で聴きにいっています。 イベンターからチケットを入手。 前から4番目の絶好の席です。 家内が大ファンです。
昼田純一
2018年11月10日
閲覧数:14回
0件のコメント


もう一回前のギュンターフィル
もう一回前です。 これが最後の演奏でした。
昼田純一
2018年11月10日
閲覧数:12回
0件のコメント


ギュンター59
1回前のギュンターフィル。 この時は指の骨折のため、やっぱり演奏はやりませんでした。
昼田純一
2018年11月10日
閲覧数:10回
0件のコメント


ギュンター 60回
最近演奏にはさんかしていないギュンター・フィルの録音。 録音だけだとこんなに楽なのです!!
昼田純一
2018年11月10日
閲覧数:7回
0件のコメント


中嶋由紀子
静まり返ったホール。 拍手の後の止まった時間。 ピアニストの指先が鍵盤に重なる。 最初の音が出た瞬間、驚きが走る。 美しい。 一音一音が果てしなく美しいのである。 中嶋由紀子。 3年ぶりのリサイタルを聴きに来た。 彼女のことは20年以上前から知っている。...
昼田純一
2018年11月1日
閲覧数:106回
0件のコメント


ザ・シンフォニカ
いつも録音させていただいている、ザ・シンフォニカ様 もともとジュネス出身者で結成されたオケで、演奏の実力もかなりのものです。 出し物もいつも楽しみです。 今回はプロコフィエフの7番、そして、 元アナウンサーの中井美穂のナレーションとの共演で「マ・メール・ロア」組曲。...
昼田純一
2018年10月29日
閲覧数:40回
0件のコメント


テオバルト 23回発表会
テオバルト・フルート教室 発表会。 もう10年くらい録音させていただいている。 毎年出演される方、新しく加わるかた、会の歴史があって感慨です。 そういえば、最初からずっと出演されている方は、年々上手になっている。 みなさんの思い出になれば良いと思います。
昼田純一
2018年10月28日
閲覧数:10回
0件のコメント
bottom of page