top of page

代表blog ~音楽、ときどきコンサルやコーチング〜
検索


東京室内管弦楽団
東京室内管弦楽団のコンサートに行った。 長い歴史の有る楽団で、有名な演奏家も所属している。 10年ほど前から、ここでオーボエの首席をしている方が、友だちである。 元々海外のオケの首席をやっていたのだが、事情により帰国。 そのまま親の会社を継いで、出版社の社長をなさっている。...
昼田純一
2018年10月28日
閲覧数:23回
0件のコメント


弦楽カルテット
最近お仕事でご一緒した演奏家のライブに出かけた。 気になっていた小屋である、カーサ・クラシカです。 思ったより小振りな小屋で、満員になると席が少し窮屈に感じるほどです。 今日の出し物は弦楽カルテット。 ゲストには弾き語りのシンガーという変則的なものでした。
昼田純一
2018年10月26日
閲覧数:4回
0件のコメント


VICTOR STUDIO OB会
3回目の参加となります。 ビクタースタジオOB会。 私は、たった1年半しかミキサーとして在籍しなかったのに、今でも声を掛けてくれる。 ビクターという会社の温かさの象徴です。 その後もビクターのディレクターとして、ミキサーの方々にはお世話になっていたので、そんなに違和感はない...
昼田純一
2018年10月24日
閲覧数:16回
0件のコメント


ワグネルファミリーコンサート
すでに10年以上、お仕事を頂いているマイステージミュージック様からの、一番大きな録音です。 毎年4月に、慶應義塾大学日吉キャンパス内のホールで行われます。 いつも約30団体のオムニバス・コンサート。 本番は6時間くらいに及びます。...
昼田純一
2018年10月24日
閲覧数:15回
0件のコメント


合奏団 京浜東北線の世界
最初はエキストラとしてクラリネットを演奏したことでした。 今から数年前なります。 私が所属しているアマオケとこの楽団の両方で演奏している団員のかたからお誘いを頂いた。 演奏会形式の「魔笛」でした。 歌劇のオケの演奏は、結構面白いこともあり、二つ返事で引き受けました。...
昼田純一
2018年10月22日
閲覧数:18回
0件のコメント


矢野侑子さんのCD
アマチュア作曲家 矢野侑子さんのCDを制作させていただきました。 何度かお仕事をした、内山有希夫さんからの依頼です。 非常に楽しんで作曲していらっしゃる方のようでした。 アマチュアとしては多作家にはいるでしょう。 編曲は内山さん。...
昼田純一
2018年10月21日
閲覧数:30回
0件のコメント


やっとかめ室内管弦楽団
第5回目の演奏会。 ここ3回、録音させて頂いています。 名古屋出身者の方達で結成されたオケ。 「久しぶり」という意味の名前だそうです。
昼田純一
2018年10月18日
閲覧数:8回
0件のコメント


指を骨折しました!!
なんと不覚にも、指を骨折しました!! 車のタイヤ交換をしていたときの事故。 反省しきりです。 しばらくは楽器封印です。
昼田純一
2018年10月18日
閲覧数:7回
0件のコメント


佐々木ゆか
今年、私がプロデュースさせていただいたアイドルです。 全国消防庁のキャンペーンガールとしても活躍する彼女は、自身でも「防災士」の資格と取得するなど、未来型のアイドルです。 私がずっと信頼している羽場仁志さんの作曲により、良い曲が出来ました。...
昼田純一
2018年10月18日
閲覧数:6回
0件のコメント


E-3さん
彼はE-3として、長年ニューヨークで活躍していた作曲家、飯塚さんです。 数年までに日本に帰国。 JUJUの作曲・作詞家として凱旋しました。 今は、自分の作りたいものだけを制作する、最高の仕事ペースでやっています。 そして、彼の出発点である、シンガーとしても順調に活躍中です。...
昼田純一
2018年10月18日
閲覧数:3,319回
0件のコメント


ガルテン
以前私も所属していたオケ、ガルテンの録音・録画です。 撮影といっても、家庭用のビデオ1台のみの固定映像。 2台以上の撮影は私個人では無理です。 (そのときには。いつものシンフォニクス様に依頼します) いつも1曲は協奏曲と決めているオケで、今回はヴァイオリン協奏曲。...
昼田純一
2018年8月11日
閲覧数:9回
0件のコメント


JPCO
私がディレクター兼ミキサーをやらせていただいたJPCOのCD発売記念コンサート。 六本木のTSUTAYAでのライブでした。 このオーケストラは、今はまだ20名くらいですが、どんどんメンバーが増えています。 リーダーの久保田千陽さんの呼びかけで始まったオケ。...
昼田純一
2018年8月11日
閲覧数:16回
0件のコメント


安田祥子さん
私が顧問を務めさせていただいているNPO音楽で日本の笑顔を、の制作によるコンサート。 ソプラノ歌手で、童謡の普及に尽力なさっている安田祥子さんのステージです。 NPOの主旨にもとても理解が深く、中島啓江さんが亡くなって以来、なにかと協力していただいている方です。
昼田純一
2018年8月11日
閲覧数:6回
0件のコメント


東京室内管弦楽団
楽譜の出版関係で、いつもお世話になっているオーボエの林憲秀さん(出版社の社長でもあります!)が所属されている、東京室内管弦楽団を聴きにいってきました。 今日はオーボエ入れの何曲といわれる、ロッシーニの「絹のハシゴ」が前プロ。 凄かったです。...
昼田純一
2018年8月11日
閲覧数:15回
0件のコメント


佐藤亜理沙さん
ソプラノの佐藤亜理沙さんの、セッション録音です。 2017年に私が機材導入のお手伝いをやらせていただいた、JPCOスタジオでの録音。 スタジオの代表でもある、作曲・ピアニストの久保田千陽さんからのご紹介です。 当日スタジオで佐藤さんとご挨拶した際に、ビックリなことが!...
昼田純一
2018年8月11日
閲覧数:25回
0件のコメント


東京スコラカントールム
ここ3年くらい録音させていただいている、東京スコラカントールムの収録でした。 この合唱団は、宗教色の強い団体で、いつもカトリック教会のお聖堂でのコンサートです。 しかも、チャリティ・コンサートとして、会場として借りている協会や、関連団体への寄付が目的です。...
昼田純一
2018年8月11日
閲覧数:20回
0件のコメント


阿部加奈子さん
注目しているポップスクラリネット奏者である 阿部加奈子さんのライブに行ってきました。 最近クラリネットでポップスを演奏する人が増えてきました。 わたしとしては、最高の状況です。 これからは、クラシックを勉強してきた人が、様々な音楽をやる時代。...
昼田純一
2018年8月11日
閲覧数:14回
0件のコメント


ザ・シンフォニカ
今日の録音はザ・シンフォニカ様。 ここの担当のM氏とは、とても仲が良く、打合せをするといつも2時間コース。 録音や撮影の話はほとんど無く、もっぱらスタートレックと音楽サイト、機材の話ばかり。 やはり仕事は人間関係が大切だと思います。
昼田純一
2018年8月11日
閲覧数:9回
0件のコメント


創価大学吹奏楽団
2週続けて、シンフォニクス様からのお仕事です。 今週は八王子。 地元にある創価大学吹奏楽団さまの録音です。 やはりシンフォニクスの録画は安心出来ます。 TVカメラの撮影は、本当に技術と経験が必要ですね。
昼田純一
2018年8月11日
閲覧数:24回
0件のコメント


東京フィロムジカ
いつもお世話になっている、シンフォニクス株式会社様からのお仕事です。 シンフォニクスの佐藤さんは私が一番信頼している撮影ディレクターです。 彼との私語とはいつも楽しいものです。
昼田純一
2018年8月11日
閲覧数:22回
0件のコメント
bottom of page